松本でのおひとりさまcafeですっかり気を良くしたわたくし
比較的近隣の上田へ行ってみよう!
って事でさっそく検索
どうやら上田にも城下町っぽい街並みがあるようです。
『北国街道 柳町』
《江戸時代から続く北国街道の町並み、上田城下に残った最後の200m》
なんて言われちゃうと浪漫感じちゃうじゃない?
上田ってなんとなく寂れつつ…なイメージが拭いきれない哀愁感が
逆にちょっとそそられる街。
そのあとは、たぶんときめきモノはないと思われる上田城跡をまわって
かの有名な福昇亭で、おひとりさま焼きそば食べてこよーーー!
頑張れば歩いて回れる上田市街地
上田駅から国道につながるいわゆるメインストリートを
徒歩で10分ほど歩き横道に1本ずれた感じにある柳町通り
駐車場はユーイン上田ホテルの向かいにあるちっちゃい駐車場が
どれだけ止めても500円でした。
ホテルの駐車場じゃなくて向かい側よ!向かい側!!
ボロっちい方よ!気をつけてね!
おっちょこちょいな人のために駐車場の壁の画像貼っつけとくわ!
季節が変わっても赤が緑になったりするだけだから分かりやすいでしょ?
この駐車場から2~3分よ。柳町通りは。
こんな感じ
人っ子一人歩いてない…
って事もなかったんだけど平日だったから…かな汗
天然酵母を使った人気のパン屋さん『ルヴァン』さんも残念ながら
水曜日定休なんだけど木曜日の本日も連休されてました。
他のお店もお休みの所が多かった…かな。
さらさらっと往復してみた…で終わっちゃった感。
柳の木がいっぱいだから柳町なのかな?
通りには民家もあって、通りに出ていたおばあちゃんが
『遠くからきたんですか?』って話しかけてくれました。
ひとしきりお話をしてから少し先まで行って、戻ってきたら
また『遠くからきたんですか?』って汗
きっと、みんなにそう声をかけて同じお話してるのね^^
いざ!上田城へ!!
ここはね、何もないだろうと思いつつ
もしかしたら!!と足を運んでみたの。
桜や紅葉の季節はとってもいいはずなのよ。
でも、今はね…正確には上田城址であって、お城も無いことだしなーー
と行ってみると昔お堀だった跡が『けやき並木』と称されて
遊歩道になってるの。知らなかった。
遊歩道へと降りていく眺め おふたりさまが歩いてるところ撮ったった!!
かつては昭和45年頃まで電車が通ってたんですって!
わんこの散歩をしていたお姉さんに
『ここ、紅葉はどうですか?』って聞いてみたの。
『とっても綺麗ですよ。少し早かったですね。』と哀れみの目で見られた。
知ってるし!まだ早いって知ってて来たしーーー!
紅葉加減はこれくらい
また来るもん!
ちなみに『上田城紅葉まつり』ってあるんですって!
平成29年11月3日(金曜日)から11月5日(日曜日)
日没~午後10時まで、ライトアップもしちゃうみたいなんだけど…
人混みを嫌うわたしとしては…ここ外して行こうと思う。
いざ!いざ!おひとりさまランチ
かなり頑張って歩いたもんだから血糖値さがって顔が青ざめてきた。
ここの五目焼きそばは姉妹店の『日昌亭』とならんで超有名!
ただ『日昌亭』は夕方からしかやっていないようです。
だいぶおひとりさまランクあがっちゃう感じの店構えよ~
全然、店構えじゃない撮り方だった汗
ここの五目焼きそばは、そんじょそこらの五目焼きそばと一緒だと思っちゃだめよ。
全然別物だから!
なんなら違う名前考えた方がよかろうに…と思うほど。
お写真は撮らなかったのでこちらのブログからどうぞ!
うちの三女も大好きなこの焼きそば。
ひとつお土産で作ってもらってテイクアウト
今日の夕飯~♪とラインしたら『やったーー!』と返信
一杯ひっかけた酔っ払いのおじさんのように
焼きそばのお土産ブラブラさせながら
もう何も怖くないくらい、おひとりさま行動に自信をつけちゃったわ!
あとは、ひとり焼肉くらいかしら?
そのあとは、柳町でお休みだったパン屋さんのリベンジで
海野町にあるベーグル屋さん『ハル』で明日の朝食を仕入れて帰路へ。
駐車場への帰り道の空
なんだかシュールで。
あの植木達どこから出入りして手入れするんだろ?
photo:all fujica