私、筋金入りの埋もれ型アフィリエイターなんですよ。
アフィリエイトを知ったのは、かれこれ10年前だと思います。
いや、今調べたら2009年に最初のアフィリエイト教材を購入していましたので
埋もれ続けて13年!!
ちょっともう、アフィリ界で言えば埋まりすぎて状態が化石レベル。


よく13年もしがみついてるね

刺さりすぎてツラいからそれ言わないで!
なんで、13年もアフィリエイトから離れられなかったのか?というと
アフィリエイトを知る前から、今は亡き古のyahooブログをしていて
ブログっていう媒体が、そもそも好きでした。
その後、アフィリエイトに足を踏み入れて知れば知るほど
『アフィリエイトはやれば稼げる!』って事は信じて疑がって来なかったし
こんな埋もれ型でも報酬を少なからずいただけていたから。
ただし、この『やれば稼げるの知ってる~』が曲者で


と、いつ来るのかも分からない自分の本気をノンキに待ちながら
夢見心地で13年間過ごしてきちゃってるんですよね。
そうは言っても、時々短期で本気モードは訪れるんですよ。



とかね。
あとは、基本何とかなるでしょ?で生きているのに、ふと

社保しか勝たん!兼業サイコー!とか言ってても
年金に関しては完全に負けだわな...
定年後は社保からも外され、崩壊したすずめの涙の年金で
今のように呑気な感じで生きて行けるのだろうか?と将来の自分に落ち込んだ時とか...
もう、お察しかと思いますが
続かないんですね。本気モードが。
落ち込んでも、なんとかなる精神で、一晩で立ち直っちゃうから質が悪い。
本気モードの糸が切れた最悪の結末が来た!からの今までにない浮上期到来!
Googleさんのアップデードでブログへの訪問者様はガクガクと減り続け
至上最高レベルでヤル気と本気は消えてなくなり
半年以上ブログを放置した事により当然どん底に落ちました。
挙句の果てにエラーでWordPressが表示されなくなっていても暫く気づかず
結局、復帰させる事なく3サイトを閉鎖するはめに。
下の画像は、運営していた1サイトの訪問者数(濃色)・PV(淡色)を月単位で表示させた様子です。
ちなみに右端の2022年4月の薄々ピンクは前年のPV数を表しています。
昨年と比べてどーした?!と尻を叩かれています(;'∀')

左端が2021/3月ですね。
この時すでにアプデ急落でやる気は失せて、すでに放置状態に入ってます。
6月でエラーを起こしてブログは表示されなくなっていた模様。
驚く事にこの時点で、表示されていない事に気づいていません(;'∀')
7月にやっと気づき

ほんとにほんとにお別れなんですね...
と思いますよね?普通。
そんじょそこらの埋もれ型とはレベルが違います。
苦節13年!!命の終わりを迎えても化石としてでも生き続けるのが化石子です。
ちょっとちょっと!引かないで~!
呆れてはイケマセン!!怖がってもイケマセン!!
どこかで見た事ないですか?
継続しなけりゃ成功なし!みたいなやつ。

違う違う!そうじゃない!
叩かれてきました...
どうやら違うらしいです...
成功を待ち続けて諦め悪すぎの痛々しい化石子の復活劇。。。聞きます?
サイトを閉鎖したのが7月。
未練たらしくドメインは残したまま、サーバーのお引越しをしました。
8月には気持ちも新たに特化ブログを立ち上げ。
ここで、今回お話する『磨の巣』と出会います!
埋もれ型化石アフィリエイターがムクッと動き出しました!
後述しますが

と決めていた私がインフォ系ブログを立ち上げて
現に『磨の巣』のレビューを今まさに書いていること自体、私の中では前代未聞です。
これ
全部『磨の巣』のせいですから。

情報教材のレビューができるようになるって話じゃないよ!
セールスのモヤモヤをするっと解消できる、とっておきのセールスの秘め事に耳を傾け、時に参加しながらWEBセールススキルを磨く場所。
塾でもコンサルでも、スクールでもない進行形進化型コンテンツ教材です。
『磨の巣』に出会ってなかったら私、絶対に教材のレビューなんて
ヾノ>д<。) ムリムリ
分野じゃないから手は出しません!という姿勢は頑なに変えなかっただろうし
アフィリエイトに対しても永久に『いつかの本気』を待ちながら地中深く潜って
いつか大輪のお花を咲かせましょう♪
なんて、千葉の大賀ハスの種みたいに2000年でも眠り続けたまま
アフィリエイト人生を終えていたと思います。
だいぶ痛々しい私の話が長くなりましたが
そんなね。
いつか...いつか...って、私と同じように本気を待ち続けてる人がいるんじゃないかな?
私ほど埋もれ続けてる人なんていないかもだけど
化石なんかになる前に、ホントはどうにかしたいんだっ!
と思ってる、あなたに届いてくれたらいいな。
と、私がムクッと動き出したキッカケ『磨の巣』の話を聞いてください。
『磨の素』製作者【小雪さん】のヘルシーセールスの謎
『磨の巣』の作成者は小雪さん。

経歴は『磨の巣』販売詳細ページに詳しく書かれていますし
『磨の巣』内でも、アフィリエイトをする前のリアルセールス時代のエピソードなど(奔放初公開だと思う!)
コンテンツに絡めてお話してくださっているので多くは語りませんが
2006年からアフィリエイターとして落ちぶれる事なく、化石化する事もなく
神々しいほどの花道を走り続け...あ。たぶん、あの人は走らない...
花びらまき散らしながら余裕ぶっこいて歩いてる。
勝手な私のイメージですが、とにかく15年以上浮き沈みの激しいアフィリエイト業界に第一線で君臨し続けている方。
冒頭で2009年に教材を購入してアフィリエイトの道に、と私のお話をしましたが
私のファースト教材は小雪さんから購入しています。
その後、様々ノウハウをコレクションして参りましたが
ほぼ、小雪さんからのご購入ぅ~(;'∀')
なんでかって?
推しキャラかな笑
それも半分は本音ですが
小雪さんは私に必要ないものは絶対に差し出してこない
という絶対的な信頼?自信?があったから。
はい。
はぁ?
( ̄o ̄ ̄ 3)?
だと思います。

知り合いか何か?

面識もないですし、知り合いなんてめっそうもないです。
ましてや

え~っっと、これは必要ないから紹介しなくてよし!
なんて個別紹介をしているわけもなく。
これ、私も不思議だったんです。
謎です。




そして、全て血となり肉となってるんですよ。
放出しないもんだからため込んで贅肉と化してるだけじゃん!
って話なんですけどね。
それでも、こうして『磨の巣』のレビューを作る為に
サクッと新たにブログ立ち上げてWordPressにテーマ入れて
体裁整えて...書き始められる。
この知識とノウハウがあるのは、ため込んである贅肉のおかげ。
贅肉もいざという時に役に立つんですよ( ´)Д(`) フフ
話を戻します。
不思議だった、小雪さんのドンピシャセールスの謎。。。
『磨の巣』の肝でもある〇〇〇〇力でコントロールされてたんだと
気づかされました。
セールスはモノを売る力ではなく、実は〇〇〇〇力が大事という話。


ごめんね。
さすがに、小雪さんが紹介している全てを購入しているわけではありません。
でも、小雪さんの【〇〇〇〇力】によって
私自身が、その時々の私に必要な物を無意識に勝手に選び取っていたんです。
逆に、必要じゃないものは【〇〇〇〇力】によって無意識に選び取っていなかった。
実は必要な物だけを自分が選んで購入していただけなのに
小雪さんは私に必要ないものは絶対に差し出してこない
と勝手に思い込んでいたんです。
〇〇〇〇力を意図的に使う事で信用実績が積み立てられて
この人なら間違いない!という揺るがないリピーターを作れてしまう。

だから、必要とあれば何度でもスルスルと購入ボタンを探して抵抗なく押してしまうし
紹介していただいて心からありがとうございますだし
これは、無駄だったな~失敗!と思う事がない
購入する時も、購入した後もご機嫌の私。
この華麗なセールスの流れが、『磨の巣』の詳細ページでもおっしゃってる小雪的お家芸の

そして、小雪さんって

って言いきってるんですよ。
『磨の巣』での小雪さんのキャッチフレーズが【セールスと寝た女】なんですけどね。
ホントこのtweetまんまなんです。
思いもよらないような独自のセールスノウハウで生きてきてるみたいなんですよね。
先ほどの【〇〇〇〇力】にしたって、言葉だけ聞けば
は?
( ̄o ̄ ̄ 3)?
ですよ。
凡人には到底、想像もつかない思考回路でセールスと向き合ってる小雪さんの手の内が
『磨の巣』では惜しげもなく暴露されちゃってる。
だから

と、今までの消費者側だった時の謎がポロポロ解明できちゃうってわけです。
私が『磨の巣』を手にしたきっかけ
『磨の巣』は、最初メルマガをやっている人向けに出された教材だったんです。
当初は小雪さん

って言ってましたから。
私はメルマガ発行していないし、ヤル気の本気が続かないって自覚してるから
メルマガをやり始めたとしても発行し続けられる自信が、それこそ1ミクロンもない。
よって、全く必要なしと脳内で無意識選別かけてたんですよ。
ところがですよ。
『磨の巣』発売後から
メルマガどころかブログさえ持っていない人達がtwitterだけで売り上げ出してる!
とか、界隈twitterでわちゃわちゃ騒がれるようになって...もう
Σ(゚ω゚ノ)ノ ナンデスッテ?!
そこで追い打ちをかけるように
現場で起きているリアルと推考を間髪いれず『磨の巣』の中で音声ゲリラコンテンツにしてメンバーに共有された小雪さん。
それも、期間限定特典として。
もう、ここで脳内わしづかみ状態。
だって、知りたいじゃないですかっ!

twitterだけで、それもフォロワーさんが2桁の方でもとか
小雪さんでさえ予想していなかった事が起こってるとか

ご購入...ポチっ
・
・
・
・
・
これ

って思います?
確かにね。そうかもしれないです。
でも、その戦略の裏側を全て見せてくれているのが『磨の巣』です。
メインコンテンツだけじゃなく
スペシャルコンテンツ・期間限定コンテンツ・その他α【特典】コンテンツ
また、コンテンツ内ではコメントの書き込みができるので
小雪さんとのやり取りがサイト内で出来てしまいます。
更には、twitterや『磨の巣』通信メルマガ、チャットワークを連動させて
上下左右裏表、果ては斜め上から小雪さんの『セールスの秘め事』を
余すことなく公開されています。
いくら、化石とはいえ私もアフィリエイターの端くれです。
ここまで華麗なセールス力を見せつけられて
え?なんか買っちゃったんだけど(@_@)
って自分が体感したリアルの裏側を見逃すわけにはいかないじゃないですか?
事実、『磨の巣』購入後に新しく取り組みはじめたサイトアフィリ記事で
私至上ではありますが最高報酬叩き出させていただきましたヤッホー\(☆∀☆)/ヤッホー
今回もご機嫌です。
ここまでが、スルーするはずだった『磨の巣』を購入した時のお話です。
隙あらば地中にもぐろうとする私をちょいちょい掘り起こす『磨の巣』
先ほど『磨の巣』では
メインコンテンツだけじゃなく
スペシャルコンテンツ・期間限定コンテンツ・その他α【特典】コンテンツ
更には、twitterや『磨の巣』通信メルマガ・チャットワークを連動させて
上下左右裏表、はては斜め上から小雪さんの『セールスの秘め事』を公開してくれている。
とお伝えしましたが
様々な媒体通して、ちょいちょいほじくってくるんです。
地中で息をひそめて怠けようとしてもサクサクサクサク

その、ちょいちょいが魅力的すぎる。
内容がエンターテイメント化されちゃうからスルーできない。
もちろん小雪さんが、まずはアクション起こすんだけど
メンバーさんを巻き込んで自然発生的にお祭り状態になっていくんですよ。
無理やり引きずり出されるって感覚じゃなく

と、こっちから覗きに行きたくなって、いつのまにか...
今まさに、13年ぶりの教材レビュー書いてます。
私が『磨の巣』を購入してから『磨の巣祭り』何度あったろ?
今回のレビュー企画が初めてじゃないんですよ。
何度も自分のtwitter貼り付けて、いやらしいわ~なんだけど
とかね。
twitterも本当は得意じゃなくて、全然使えてないし
すぐ、SNS疲れしちゃって潜っちゃうタイプ。
普段は、ほぼ放置の幽霊アカウントみたいなtwitterなんです。
なのに『磨の巣』で何か事が起きる度に、サクサク掘られて
「ナニナニー?」とムクムク出てきて
ご覧いただいたような企画などに参加せずにはいられないテンションにさせられちゃう。
タイミングを見計らっては私の重いお尻をひっぱたきにやってくる『磨の巣』
おちおち怠けていられません_(:3 」∠)_
もし、私のように怠け癖が髄まで染み渡っている方がいましたら

(。・・)_且~~ドゾ
アフィリエイトセールス初??特典禁止教材『磨の巣』
ちょっと、ここからは情けない本音晒してもいいですか?


私が『磨の巣』を欲しいと思った、もう一つの理由...
作成者の小雪さん、

と、おっしゃってるんです。
なぜかと言うと

ですのでご紹介頂く際にも、特典合戦や特典での比較ではなく《磨の巣》を紹介したいと思っていただけたメンバー様にそのままのお気持ちでご紹介していただきたいと願ってます。
女神ですかっ!?
ここでも、すっかり私の心の中を見透かされています|・`ω・)
特典って...正直ハードル高くないですか?
レビューの前に特典合戦に怖気づいて諦めちゃう事...
ないですか?
特典怖いっ!!『情報教材アフィリコンプレックス』
情報教材のアフィリエイトって、目の敵にされたりする事があるじゃないですか。

とかなんとか。
それでも今、副業ブームが再燃している中で必要としてる人がいるのは確かで

と思っています。
思っていますが、私にはハードルが高すぎて手を出せる代物ではない。
得意な人達がいるんだからお任せ!お任せ!と
実は、めっちゃ羨ましいくせに『やってみたい』に蓋をしてきました。
アフィリエイトを始めた当初は

なんて張り切ってブログ運営を始めたんです。
ところが、特典作成で大きくつまづいて投げ出しました。

あんな特典、こんな特典!
そもそも、そんなアイディアどこから出てくるん?

覚悟を決めて、なりふりかまわず苦しみまくらなきゃいけない時期を乗り越えずにサッサカ逃げました。
逃げた後ろめたさから、更にまた逃げる為に私の中で
『教材アフィリは特別枠』という体のいい位置づけを作り出し

と逃げ続けて13年...(。´・ω・)アレ?
なんだか、こじれこじれの『教材アフィリコンプレックス』にまみれています。
今でもです。
ただ、『磨の巣』は
アフィリエイター特典NG!
マ((#◎□◎#))ヂ?!
誰もが【当たり前・常識】だと思っていた事に一石を投じた『磨の巣』
情報教材で、アフィリエイター特典をNGにしてるのなんて聞いた事ありますか?
情報教材アフィリは特典とセットが当たり前だと思い込んでたけど
確かに、別に『じゃなきゃいけない』ってわけじゃないよね?
だったら!

心の底には、ここまでハードル下げてもらってやっとかよ?
なんて自分を卑下する思いがあったりして『情報教材アフィリコンプレックス』が
完全に昇華されたわけではありません。
でも、絶対に【できない・やらない】と蓋をして諦めていた秘密の願望が
【やってみたい】と希望に変化したのは、大きな前進って自分を褒めてます。
そして、常識覆し教材『磨の巣』の驚異的な慈愛に癒されながら励まされながら
化石アフィリエイター、今めっちゃ頑張ってます!
頑張り続けてます( `ー´)ノ
もう、なんか『磨の巣』って私の為に作られてるのかな?
と本気で勘違いしそうになるから気をつけて欲しい...
瀬戸際アフィリエイト人生を救ってくれた『磨の巣』
SEOが厳しくなって、個人ブログはSNSを絡めて行かないと難しいってなってる中で

twitterめっちゃ苦手!
いいねするのが精いっぱい

さて、どうしよう...そろそろ年貢の納め時なのかな

やめたくないんだよね
瀬戸際に立たされてた私のアフィリ人生。
SNSでキラキラ突っ走ってる方々のアカウントから見つけた
SNSの集客方法やフォロワーさん集めのnoteを購入してみたりもしました。
確かに使い方やノウハウについてはお勉強になったけれど
そのnoteに書かれている方法を、そっくりそのまま使いこなすには
社交性をかなり向上させて、私ではないキャラを作って。
更にはSNSにびったり張りついてフォロワーさん集めの為のリプ周りや
仲間づくりを形成するような交流を継続しないと...イケナイノ??となり
これは、かなり苦しいって事に気づいて挫折。
そんなギリギリの崖っぷち状態で出会ったのが『磨の巣』でした。

磨の巣イベントでは、twitterも絡めてきてくれるおかげで
自然とtwitterをのぞきにいくようになったし、発信する事へのビビり感も少し減少。
さらに、『磨の巣』の合言葉的ハッシュタグをつけると小雪さんが必ず飛んできてくれる!
自分のペースと距離感で苦手意識を克服しながらtwitterアレルギーを薄める事ができました。
と言っても、決してtwitterがメインの教材ってわけじゃないから
私の距離感で無理なく馴染みつつ
『磨の巣』の小雪的セールス術を応用して発信のコツも掴めるように。
今のアフィリエイトのトレンドの波になんとか乗れるようになったのも『磨の巣』のおかげ。
瀬戸際だった私のアフィリエイト寿命が、ここでぐぐーーんと伸びたと実感しています。
今は、サイトアフィリエイトにインスタグラムを絡めてブログを運営していますが
インスタグラムで、すごく嬉しいDMをいただきました。

『磨の巣』のコンテンツでは、セールスするにあたって
まずは【〇く〇を〇〇〇〇〇〇】事が大切だと言われています。


と、わちゃわちゃ喜びながらブログ運営できている事にホント感謝です。
最後に
小雪さんが書かれた『磨の巣』の詳細ページで分からない点や、不安な事
自分には合っているのか?などがあったら
こんな事、聞けない~(>_<)
なんて些細すぎると思うような事こそ!
お声メールでお待ちしています。
そしてもし、『磨の巣』によって磨かれた私の13年ぶりの情報教材レビューが
私のようなあなたに届いて『磨の巣』のお仲間になってくださったとしたら
『磨の巣』で伝えてくれている【〇く〇を〇〇〇〇〇〇】や【〇〇〇〇力】についてや
【セールスの秘め事】のお話しができたら嬉しいです!