
困ったら善光寺
撮りたいトキメキものを探しに善光寺に行くことが多いわたし。
小さな頃から長野で育ち
やっぱり善光寺崇拝が染みついているのかな。
長野と言ったら善光寺
平日でもこんな感じで賑わっています。
外国の方々も多く
冬場はスキー場が近い事もありオーストラリアからスキーに来て
善光寺に立ち寄る方もたくさんいらっしゃいます。
冬季オリンピックの閉会式をした場所もあったりするからかな。
ただ、その閉会式場は駐車場になってしまいました。
3時のおやつの鐘...なんて言ったら怒られるかな汗
でも3時頃だった気がします。
こんな硬めの風景だけじゃなく
近くにある老舗の『藤屋御本陣』の結婚式の前撮りに出会えたりもして
さすがにお顔が見えるようには撮ったりしないけど
なぜか異常に花嫁さんに萌えるわたしは大興奮!
そして裏手にある季節の植物もチェックしつつ
見落としたトキメキものはないかとウロツキ善光寺を後にします。
ここからがまた楽しくて
善光寺をとりまく一帯の街撮りです。
裏通りを入って、なんて事ない小道を撮影しているうちに
どこにいるか分からなくなって
結局行き止まりをまた戻ったりするのも
小さな頃に戻ったみたいで楽しい。
見慣れた草も、より一層可愛らしく見える。
これは、どうにもボケさせた写真が撮りたかったんだけど
f値の小さなレンズが無くて、ひねり出した案として
ズームレンズで無理やりボケさせながら撮ってみた笑
大正~昭和初期と思われる雰囲気満載な建物もあって
レトロガラスを使った窓
こうゆうの大好き!
善光寺を中心とした散策撮影をしているわりに
本堂を撮ったものが1枚もないという失礼きわまりない結末。